2021/11/03
10月31日投開票の衆議院選挙が終わりました。
菅総理の辞任表明から自民党総裁選と続き、短期決戦の解散総選挙ということで、メディアも連日政治の話題に事欠きませんでした。
国民の関心も相当なものだと思っていたのですが、投票率はとても低調(驚)。コロナのこともありますし、緊急事態等宣言明けての行楽日和、更にハロウィン当日ということもあるのでしょうけど、日本の方向性を決める大事な選挙としては残念な投票率でした。
野党が統一候補を立て、一対一の構図を増やしたこともあり、熱を帯びた選挙期間中は、「党首がてこ入れのため、各地を遊説」という記事を多く目にしまして、当社テコデザインとしてはちょっと敏感になっていました(笑)。
結果については、今さまざまに講評されて報じられていますが、野党共闘がそれほどの結果に結びつかず、自民党は議席を減らしたものの勝ちに等しい結果だったのではないでしょうか。
昨今のコロナの状況がこの選挙結果に繋がっていると思いますし、個人的にはコロナを収束(一段落しただけかもしれませんね)に導いたのも菅総理以下の前政権の取り組みがあった(うまくいかなかったことも当然たくさんありますが)と思います。
その上で、これだけの国民の信任をもらい、安定的に政治を進められる状況になったのですから、岸田政権の自民党にはその信任にふさわしい結果を出していってほしいと思います。
菅前総理は、「働く内閣」と宣言した通りに(コロナでは大変厳しかったですが)、これまで社会で動かなかった様々なことを、進めたり変革したりしました。わずか1年という短期間なのに、それは私の個人的な感覚としては、素晴らしい働きをされたと思います。
選挙の顔としては戦えない、という内側からの声は、如何にも政治的で、無念だったとお察し申し上げますが、やはり菅前総理の奮闘には深く敬意を表したいと思います。
そして、その後を受けた岸田総理にも是非リーダーシップを発揮していただきたいと思います。
選挙期間中に、各党ともに国民への給付の話が出て、「ばらまき」と報じる向きもありました。そして、今回の選挙ほど、「分配」という言葉を聞いた選挙はなかったように思います。
しかし、給付にしても分配にしても、一度なにかしただけでは全く継続性のないものにすぎません。そのために「成長」という言葉を使うのかもしれませんが、現在進行形での速やかな対策と、将来にわたる持続可能な仕組み、その安心感があって初めて国民の本当の信頼を得ることができると思うのです。
政治に携わる方々には、国民全員、とりわけ弱い者を絶対に見捨てず、そして将来の日本の展望を描き、われわれ国民ひとりひとりが希望ややる気を持って踏み出していけるように、何よりも国民の背中を押していただきたいです。
岸田総理は、衆議院選終了後早速、COP26に出席されています。その外交力をはじめ、これからの政策の具体化に大いに期待しています。